あなたのラバーの寿命は何か月なのか[結論:平均3か月]

ラバーラケット 用具メモ
記事内に広告が含まれています。

 

今回は、卓球ラバーの寿命について話していきます!

ラバーの寿命って何?という基本的なところから、具体的な話まで幅広く触れていきます!

 

ラバーの寿命は何か月?

ラバーの交換頻度

毎度のことですが、結論からいいます!

ラバーの寿命は平均的には

3か月

くらいです。

ラバーの寿命というのはプレーのレベルや頻度など色々な要素が絡み合って決まりますので、一概には言えませんが、平均的にはこの程度です!

レベル別ラバーの寿命

プレーレベル別の交換頻度を見ていきます。

ラバーの寿命は、いくつかの要素が絡み合って変わるものですので、一概には言えません。

ですので、参考程度という意識で見てください。

(基本的に、ほぼ毎日卓球をしている前提の寿命です)

卓球歴

0~1年 6か月

1~3年  4か月

3~5年  2~3か月

5年以上  その人の感覚次第(笑)

だいたい、これくらいです。

ただし、何度も言いますがあくまで参考程度のものですので、

自分で回転や弾みが落ちてきたと感じたら寿命と考えてください。

卓球歴5年以上の人は、寿命が来たら自分でわかるレベルにいるはずです(笑)

ラバーの寿命とは

そもそも、ラバーの寿命って何?というところについてです

ラバーの寿命というのは、ラバーの劣化を指します。

一定以上卓球をしている人は当然のように寿命と言いますので、覚えておきましょう。

ラバーに寿命がある仕組み

次に、そもそもなぜラバーに寿命というものがあるのかという点についてです。

ラバーというのは、その名の通りゴムで出来ています

ゴムで出来ているということは、酸素と触れると次第に酸化していきます

このあたりの、「そもそもなぜ物質が酸化するのか」といった問いに関しては、化学の得意な方に聞いてみて下さい。

僕は知りません(笑)ですので、かいつまんで話します。

ゴムが酸化すると、ゴムの伸縮性が落ちます。

つまり、反発力が落ちるということです!

これを卓球のラバーで考えると、酸化すると弾みが落ちるということになります。

 

少しわかりにくいと思いますので、具体例で説明していきます!

身の回りにあるゴムの象徴ともいえる輪ゴムを思い浮かべてください!

新品の輪ゴムは、引っ張ったときに戻る力が強いと思います。

しかし、長期間使用していると輪ゴムが伸びて戻る力が弱いことがあるでしょう。

これと同じような状態がラバーに起こると考えてください。

ラバーの寿命を決めるもの

どのように劣化していくのか

次は、ラバーの寿命が減る(劣化する)仕組みについてです。

ラバーの寿命は

自然的な酸化+使うことによる摩耗

によって減っていきます。

自然的な酸化

自然的な酸化とは、その名の通り勝手に進んでいく劣化です。

ラバーは、ラバーのパッケージを開けた瞬間から酸化が始まります。ラバーが空気に直に触れるわけですから、少しづつ勝手に酸化してラバーは劣化していきます

つまり、ラバーは使わなくても少しづつ劣化していきます

この劣化は緩やかなものですが、何も使わなくても半年から一年で寿命が来ることでしょう。

卓球を始めて間もない初心者の方や週一回ほどしかプレーしないという方は、主にこの仕組みでラバーが劣化しています。

この劣化は、メンテナンスで抑えることが出来ます!

詳しくは、以下2本の記事をご覧ください!
卓球ラバーの寿命を延ばす保護シート

卓球ラバークリーナーをする意味と卓球上級者がしない理由を解説

使うことによる摩耗

次に、ラバーを使うことによる摩耗についてです。

これは、ラバーとボールが衝突するごとにラバーが消耗するよ

ということです。

ラバーとボールが衝突すると、少しずつラバーがすり減っていきます。

これが積み重なって消耗していくのです!

この消耗度合を決めるのは、相手のボールの回転量やスピードや自分のスイングスピードなどです。

したがって、上手い人ほどこの「使うことによる摩耗」は大きいと考えてください!

だからこそ、トップ選手達は2,3日でラバーを変えたりするのです。

この劣化を抑える方法は・・・

練習しない

これしかありません(笑)

ですので、ラバーの寿命を延ばしたい!

という方は、上の自然的な酸化を出来るだけ防ぐことを意識してあげてください!

ラバーによる寿命の違い

そして、これらの「自然的な酸化」と「使うことによる摩耗」

以外にも、ラバーの寿命を決める要素はあります。

それは、そもそもラバーの種類によって寿命は違う

ということです。

ラバーによって長いものも短いものもあります。

基本的には、粒高や表ソフトは寿命が長いです。

しかし、最も使用者の多い裏ソフトは、かなり短いものも・・・

そして、その裏ソフトの中でも寿命の長いものと短いものがあります。

比較的寿命が長いのが

ファスタークg1 

ラクザX

などです。

そして、寿命が短いものの代表格が

テナジー

です。

テナジーシリーズは、性能がとても高いのですが

その反面価格が高く寿命も短いです。

お財布に厳しいラバーです(泣)

ちなみに、そのほかには中級者向けラバーの

ロゼナも寿命は短いです(泣)

しかし、これらの進化系であるディグニクスはこれらよりは長めになっています。

ラバーの寿命が決まる要素

結局、どのようにラバーの寿命が決まるかというと、

  • ラバーそのものの寿命の長さ
  • プレー量
  • プレーの質

の三つの要素が絡み合って決まっているということです。

おわりに

いかがでしたか?

今回はラバーの寿命について話していきました!

寿命が来たラバーで練習をしても効果は薄いので、ラバーは定期的に変えるようにしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました