カットマン強化書(教科書)カットマンのおすすめラバー[初心者から上級者まで] 今回は、カットマンのラバーについてです。 カットマンは、ボールがプラスチックになってからは あまり日の目を見ていません・・・ カットマンにとって以前よりも厳しい環境になっているのは事実ですが、 それでも現在も世界のトップでフィルス(ドイツ)...2019.06.30カットマン強化書(教科書)用具メモ
用具メモあなたのラバーの寿命は何か月なのか[結論:平均3か月] 今回は、卓球ラバーの寿命について話していきます! ラバーの寿命って何?という基本的なところから、具体的な話まで幅広く触れていきます!2019.06.28用具メモ
メンテナンス卓球ラバーの寿命を延ばすおすすめの保護シート[吸着シート] 今回は、ラバーを守る保護シートについてです! まず、ラバーのメンテナンスはラバークリーナーと保護シートがあります。 今回は、保護シートについてです。 最近は、保護シートも種類が増えてきて困惑している方がいらっしゃるでしょう。 そこで、それぞ...2019.06.27メンテナンス
メンテナンスラバークリーナーをする意味と使い方[おすすめクリーナーも紹介] 今回は、大切なラバーをメンテナンスするアイテムについてお話しします。 ラバーのメンテナンス用品は、現在主流のものは大きく分けて2種類で、 ラバークリーナー ラバー保護フィルム です。今回はこの中のラバークリーナーについてです。 ラバクリにど...2019.06.24メンテナンス
強くなる練習リスト下回転サーブの出し方と実際に出せるようになったおすすめの練習法 今回は初心者の大きな壁、下回転サーブについて、出し方とそのコツを伝授いたします! 中学校3年間卓球部でまじめに練習もしてたけど 下回転サーブは出せないまま終わった といった方もいらっしゃいます。 そんなお悩みを解消すべく、出し方からコツまで...2019.06.23強くなる練習リスト
強くなる練習リスト卓球サーブの基本ルールと打ち方[試合でよくある違反サーブも紹介] 今回は、サーブのルールとその打ち方について話していきます! 卓球のサーブはトスを上げてそれを打つだけなのですが、実際はそこに細かいルールが設定されています。それらを知っていないと、最悪の場合試合で相手のポイントになることもあります! この記...2019.06.22強くなる練習リスト
用具メモカーボンラケットは8割の人におすすめ出来ないという話[体験談] 今回は、カーボンラケットで失敗した、僕の体験談をお話しします。 もちろん、体験談なので一意見にすぎません。 参考程度にご覧ください。2019.06.20用具メモ
強くなる練習リスト横回転サーブをレシーブするのが難しい理由は曲がるからではありません 今回は、横回転サーブをレシーブする方法について話していきます! 卓球初心者の一つの壁がこの横回転に対するレシーブだと思います。 今回お話しすることを知っているかどうかだけで、 試合の勝敗が大きく変わるといっても過言ではありません! では、見...2019.06.19強くなる練習リスト
用具メモ卓球初心者必見~ラバーの失敗しない選び方~[おすすめラバー] 今回は、卓球のラバーの選び方とおすすめラバーについてお話しします。 卓球をこれから始めるor最近始めたという初心者の方にとって、用具選びは気を使うポイントだと思います。 特にラバーは数にすると何百種類もありますので、どれがいいのかわからない...2019.06.17用具メモ
用具メモ卓球ラケットおすすめの重さ[プレースタイルや年齢ごとに解説] 今回はラケットの重さについて話していきます! 具体的には、ラバーを貼った状態でのラケットの総重量についてです。 なお、今回は使用者が多いであろうシェークに絞って話していきますので、ご了承ください。2019.06.15用具メモ