技術の教科書[卓球]王子サーブのグリップと打ち方[名前の由来は何?] 今回は、王子サーブのグリップと打ち方について私なりにお話しします。そもそも王子サーブとは?というところから、打ち方やグリップについて。また、実際良いの?効くの?という王子サーブの有効性に対する私個人の意見も書いています。では本題です。王子サ...2021.06.02技術の教科書
用具メモ[卓球]柔らかいラバーのメリットを解説、おすすめラバーも紹介 今回は柔らかいラバーと硬いラバーのメリットとデメリットについてお話しします。いきなりですが私個人的には、試合で勝つということに重点を置いて卓球をするならば、一般層のレベルでは柔らかいラバーの方が良いのではないかと思っています。とまぁこの私見...2021.05.30用具メモ
用具レビュー水谷隼ZLCのレビュー[飛ぶ、弾く、超ぶっ飛びラケット] 水谷隼ZLCがどんなラケットなのか、知りたくはないですか。本記事では、水谷隼ZLCの性能を徹底レビューしています。また、粘着ラバーとの相性についてもお話ししています。水谷隼ZLCの購入を迷っている方や、ただ性能を知りたいという方も必見の記事です。2021.05.28用具レビュー
強くなる練習リスト[卓球]素振りの効果とする意味[お家で出来る練習メニュー] 今回は、お家で出来る練習メニュー、素振りの効果についてお話ししていきます。中学や高校で卓球部に入るとなんだかんだでやらされる素振り。意味あるの?と思う方もいらっしゃるかと思います。今回はそんな素振りの効果とやる意味についてお話しします。また...2021.05.26強くなる練習リスト
用具メモ[卓球]ラケットを煮る?濡らす?打球感を柔らかくする裏技 ラケットを煮るor濡らす。奇行ですね。普通に考えてあり得ません。今回お話しするのは、そんな奇行とも言うべきラケットを煮る、濡らすという裏技についてです。今回紹介する方法を使うと・新品のラケットが使い込んだラケットのようになる・打球感が柔らか...2021.05.16用具メモ
未分類[1日1分で出来る]卓球の腰痛を最速で治す方法[770円で改善] 卓球をしている方で腰が痛いと悩んでいる人、すごく多いと思います。ずいぶん前から続いていてなかなか治らないと考えている方や、マッサージに行って治すのは結構なお金がかかるし、昨今の状況からも行きづらいと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。し...2021.05.15未分類
用具メモ[卓球]ループドライブがとにかくかかるラバー3選 はいどうも!今回は、とにかくループドライブがかかるラバーについてお話ししていきます。いいラバーかどうかではありません。ループがかかるかどうかのみで判断した厳選ラバー3選を紹介します。ループドライブは上級者はもちろん、特に初中級者の試合では使...2021.05.03用具メモ粘着ラバー
用具メモ卓球を始めるのにかかる値段と必要なもの 卓球を始めようと思うけど、何が必要なのか分からない、いくらかかるのか不安といった悩みをもっていませんか。本記事では、卓球を始めるのに必要な最低限の用具と、その値段を解説しています。卓球初心者の方必見の記事です。2021.04.29用具メモ
用具メモ卓球初心者はこれを選べば間違いなし!おすすめラケット[安い] この記事をご覧ということは今から卓球を始められるという方、あるいはその親御様でしょうか。まず、中学一年生、高校一年生及びその親御様、ご入学おめでとうございます!一年生でこれから部活を始められるという方、一年生というわけではないけれどもこれか...2021.04.25用具メモ